▽設定例 例としてご契約情報等が次のようになっているものとして解説します。
※ 初期のお客様でSuExec未対応の場合はサポートデスクまで変更をご依頼くださ い。 ※ 動作に関しましてはサポート外ですので、不具合などにつきましては配布元サイトや参考書籍等をご参照下さい。 |
http://www.kent-web.com/count/ecount.html から利用可能な圧縮ファイルをダウンロードします。
また合わせてカウンターに使用する画像ファイルを入手します。
・カウンター数字画像の入手例
カウンター数字画像は様々なサイトで配布されています。
今回はhttp://afghanforum.web.infoseek.co.jp/hi-rock/top.htmlというサイトをご紹介します。
上記サイトにアクセスしたら、使用するカウンターの活字名・活字体を決めます。
決めたら、横にある「見本」というリンクをクリックし、今度は色を決定してダウンロードします。
(圧縮形式はご利用のアーカイブユーティリティに応じてご選択下さい。)
ダウンロード後、解凍し、0.gif〜9.gifのファイルを下記手順5のようにサーバにアップロードします。
※数字に用いる画像は、gifファイルで、数字に対応したファイル名であれば利用する事が出来ます。
例えば、数字の「1」の画像ファイルの場合、ファイル名は「1.gif」、
数字の「2」の画像ファイルの場合、ファイル名は「2.gif」である必要があります。
![]()
ecountというフォルダが解凍先に作成されます。
![]()
メモ帳等のエディタを用いて、ecount.cgiの1行目を
#!/usr/local/bin/perl
↓ #!/usr/local/bin/perl5.8.5
と書き換えます。
ファイルロックを有効にします。
$lockkey = 0;
↓ $lockkey = 1;
IPアドレスチェックを有効にします。
$ipcheck = 0;
↓ $ipcheck = 1;
と書き換えます。
FTPソフト等でサーバに接続し、まずディレクトリを作成します。
最初にcounterというディレクトリを作成し、次にcounterディレクトリの中に
gifというディレクトリと、lockというディレクトリを作成します。
合計で3つ作成する事になります。
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/lock
パーミッションは全て755で問題ありません。
次にファイルを転送します。
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter内に
ecount.cgiとecount.dataを、
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif内にgif画像ファイル
0.gif〜9.gifの10個のファイルを転送します。
ecount.cgiのパーミッションを755、ecount.datのパーミッションを644にします。
最終的なファイルの配置は下記の様になります。
※[ ]内はパーミッション
/home/11/ext0000/example.que.jp/index.html [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/ [755]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/ecount.cgi [755]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/ecount.dat [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/ [755]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/0.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/1.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/2.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/3.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/4.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/5.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/6.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/7.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/8.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/gif/9.gif [644]
/home/11/ext0000/example.que.jp/counter/lock/ [755]
※FFFTPを用いた場合のパーミッションの変更例
パーミッションを変更するファイルを選択し、メニューバーから コマンド->属性変更を選びます。
644の場合:
755の場合:
今回はトップページにカウンターをつけますので◎ 以上で設置は完了です。
/home/11/ext0000/example.que.jp/index.html
を編集します。
カウンターをつけたい場所にイメージタグを桁数分記載します。
例:2桁の場合
<img src="counter/ecount.cgi?2"><img src="counter/ecount.cgi?1">
↓↓↓のようになります。
![]()
例:4桁の場合
<img src="counter/ecount.cgi?4"><img src="counter/ecount.cgi?3"><img src="counter/ecount.cgi?2"><img src="counter/ecount.cgi?1">
↓↓↓のようになります。
![]()
URLにアクセスして動作を確認します。